ありがとうを伝える「サンクスカード機能」

ありがとうを伝える「サンクスカード機能」

みなさんは、普段の仕事の中で感謝の気持ちを言葉や態度で表すことができているでしょうか。
感謝の気持ちをもって人と接すれば良好な人間関係を築くことができ、それによって仕事をスムーズに進めることができるため、
社内のコミュニケーション活性化には必要不可欠となります。
日報革命では「サンクスカード」とよばれる、「ありがとう」が伝えられる機能がありますのでご紹介致します。

サンクスカードとは?

サンクスカードがどんなものなのか、よくわからない人も多いと思います。

サンクスカードとは、社内で「ありがとう」の感謝の気持ちをデジタルレターにて伝え合う仕組みです。
社内コミュニケーションを活性化させ、業務効率UPにもつながるため、近年注目されております。
サンクスカードの制度を導入することで、周感謝をされモチベーションを高めることができ、
サンクスカードを送る側も周囲への気づきのレベルを上げる効果も期待できます。

サンクスカードで社内コミュニケーションの活性化

サンクスカードを使うことで、社内コミュニケーションを活性化させることができます。
その理由は、感謝の気持ちを伝えあうという行動がルールとして導入されることで、
サンクスカードにより感謝を「見える化」することができるため、コミュニケーションが活発になります。
サンクスカードは、事業部間での社員同士で伝え合うこともできるので全社で流が深まり、社内全体のコミュニケーションの活性化につながります。

サンクスカードを使うメリット

感謝の気持ちがモチベーションUPにつながる

サンクスカードを使うことで、
仲間の良い部分を褒め、感謝の気持ちを伝えあうことは、やる気やモチベーションの向上につながります。
また些細なことでも「褒めてもらえる」「感謝してもらえる」というのは、職場の心理的安全性の形成にも繋がります。

気づきの感性が磨かれる

サンクスカードを書く際に必要になるのが、「相手が何をしてくれたか」という相手の行動です。
相手の動きをよく観察し、良い部分を感じ取る感性がサンクスカードを書くためには必要です。
そのため、サンクスカードを書くことで、気づきの感性が磨かれます。

事業部を越えたコミュニケーションが取れる

サンクスカードは身近な人だけでなく、他事業部や他業態の従業員にも送ることができるため、全社全体でのコミュニケーションに繋がります。
それにより、従業員同士の交流も増え、事業部内や同期だけの交流のみならず、他事業部・役職に関係なくコミュニケーションとることが多くなります。

関連する機能

最新の導入事例

最新のお役立ちコラム