職場の人間関係を改善したい!よりよい会社組織にするための改善とは?
退職代行事業などを展開する日本労働調査組合 が実施した「職場の人間関係に関するアンケート」によると、日本の労働者の32.1%は人間関係に悩んでいます。
32.1%という数字は、全体の約1/3相当です。日本で働くうえで人間関係のいかに大事か、うかがい知れる結果ですよね。人間関係は仕事のパフォーマンスにも影響を与えることで知られますが、事業者や管理者として打つ手はないのでしょうか。
ここでは人間関係を改善するためのポイントや弊社で実施している取り組みをご紹介したいと思います。
- 1 人間関係が悪くなる原因
- 1-1 相手の意見を優先してしまう
- 1-2 苦手に感じる上司・同僚がいる
- 1-3 過度な競争
- 1-4 ハラスメント
- 1-5 遺伝
- 2 人間関係を早期に発見する方法
- 2-1 アンケート
- 2-2 面談
- 2-3 社内SNS
- 3 人間関係を改善しないとどうなるか
- 3-1 生産性の低下
- 3-2 労働問題の勃発
- 3-3 離職
- 4 人間関係を円滑に保つなら社内SNSの導入を
人間関係が悪くなる原因
残念ながら、人間は集まるとトラブルが起きてしまう生き物です。
特に会社は利益集団。
能力も来歴も性格も異なる人が一緒に仕事をするわけですので、火種はそこここにあると言えるでしょう。
相手の意見を優先してしまう
いわゆる「断れない」方はストレスを抱えてしまいがちです。
上司だから、成果がないから、新人だから、断れない理由はそれぞれあります。
しかし、他者の言いなりになるというのは当人の自覚以上に精神的負担を発します。「断れない人」は常にそんなストレスを抱え込んでいるわけです。
逆にどんな状況でも平気で断る人っていますよね。爆発するより、そちらの方が好ましいのかもしれません。
苦手に感じる上司・同僚がいる
苦手な上司や同僚にストレスを感じる方は多いです。
というか、苦手な人が全くいない職場なんてごく少数かと思います。
敵は内にアリと言いますか、大抵は苦手な人と折り合いをつけて業務をこなしているわけですね。
「仕事だから」と切り捨ててしまうのは簡単ですが、それでは解決は困難です。
能力や適正だけでなく相性も考慮した人事が求められるのかもしれません。
過度な競争
過度な競争は職場環境を疲弊させます。
大手中古車売買事業者がいい例ですよね。成果を出した社員は神様で、
そうでない社員は生殺与奪の裁きが待つ…なんて環境が人間関係に良い影響をあたえるわけがありません。
もっとも、同社は成果主義的な経営で大きな成果を挙げたとか。
競争自体は必要ですが、経営層としては競争と調和のコントロールが求められるところです。
ハラスメント
セクハラやパワハラは人間関係を致命的に破壊します。
最近は報道で目にする機会も多く意識されている方も多いのではないでしょうか。
実際、表沙汰にならない行為まで含めると「蔓延」と言って良い状況です。
ところで、ハラスメント行為がニュースになる例とそうでない例の違いを知っていますか。
実は報道に昇るケースは大抵、被害者が弁護士などを通して告発しているんです。
握りつぶすような行為は会社にダメージを与えかねません。適切な対処が求められます。
遺伝
少し残酷な話をしましょう。実はストレス耐性は遺伝するという説があります。
特に日本人はストレス耐性の低い遺伝子を持つ人が多いんだとか。
逆に欧米人はストレスに強い人間が多いという傾向です。もちろん調べる方法もあります。
経営的には「欧米人を雇えばストレス対策はラクになる」と言えるでしょう。
ただ、現実的ではありませんので、日本人はストレスに弱いということを念頭に前提にコントロールする仕組みが必要です。
人間関係を早期に発見する方法
人間関係の悪化は早期発見が重要です。
組織から心が離れてしまってから対処しても好ましい結果は臨めません。
ここでは、早期発見に役立つ方法を解説します。
アンケート
社内アンケートは問題発見の第一歩です。
自由記述欄を設けることで詳細を知ることができるかもしれません。
ただ、「社内告発は握りつぶされる」と警戒する人も多いので、場合によっては匿名形式でも良いでしょう。
面談
現場を担当する従業員との面談も人間関係把握に役立ちます。
弊社では後述の社内SNSから得た情報を面談に取り入れています。
不調や不和などの問題を抱えている従業員は感情分析により何らかの兆候が生じますので、深刻化する前に打ち明けてもらったりしています。
社内SNS
社内間でのコミュニケーション機会を創出し問題を把握する方法です。
弊社では分析機能付きの社内SNS「日報革命」を取り入れています。
ビジネスからインフォーマルまで幅広い用途に使いますが、背後では各従業員の投稿頻度や発言内容などから感情を分析し、
カンや気付きに頼らない問題の早期発見に役立てています。
人間関係を改善しないとどうなるか
人間関係悪化を放置すると好ましくない結果が生じます。
生産性の低下
労働問題の勃発
人間関係の悪化は労働問題も招きかねません。
特にハラスメント行為が横行すると人間関係に深刻な影響を及ぼし、結果として労働問題に発展します。
離職
人間関係の破綻が行きつく先は離職以外ありません。
日本人にとって離職が重たいのは周知のとおり。
それでもなお離職を選択するというのは、会社に対してよほどの不満を抱えていたということです。
「人間関係」は日本の自発的離職理由で常に上位に食い込みます。
人間関係を円滑に保つなら社内SNSの導入を
人間関係を円滑に保つなら社内SNSがオススメです。
弊社開発の社内SNS「日報革命」は、オンもオフも使える幅広さ。タテヨコが気にならない気軽さ。
時間や場所に捉われない自由度などなど、ストレスのない設計が特徴のツール。
パソコンやスマホが苦手でも直感的に使いこなすことができるため、従業員間のコミュニケーションを通して良好な関係構築を促します。
投稿頻度や傾向を分析し、人事担当者にアラートする「感情分析機能」も大好評です。
人間関係悪化の兆候を素早く捉えデータ化することができるため深刻化前に対処が可能。
さらに投稿内容のキーワード検索ができるから、関連情報もすぐに抽出できるんです。
日報革命は法人様での導入例も多数アリ。今なら無料試用も可能です。詳細は下記のURLにて紹介中。是非ご覧ください。